![]() |
| ↑4連の115系A編成。体質改善工事済み。 |
![]() |
| ↑3連の115系D編成。4連からの改造なので大阪方先頭車が切妻型。体質改善工事済み。 |
![]() |
| ↑広島の115系。この編成は40N体質改善工事済み。 |
![]() |
| ↑下関の115系。前照灯は交換されているが、原型の名残がある。 |
![]() |
| ↑大阪から転属してきた103系。トイレを装備していないので利用客からの評判が悪い。 |
![]() |
| ↑岡山〜高松間で運転されている「快速マリンライナー」。岡山方3両はJR西日本の223系5000番台。 |
![]() |
| ↑高松方3両はJR四国の5000系。先頭車はダブルデッカーだが、主要機器は223系5000番台と同じ。 |
![]() |
| ↑快速サンライナーに充当される117系。 |
![]() |
| ↑吉備線を走るキハ40。 |
![]() |
| ↑381系「やくも」。この塗装も近いうちに姿を消す。 |
![]() |
| ↑「スーパーいなば」として走るキハ187。 |
![]() |
| ↑JR四国2000系「特急 南風」 |
![]() |
| ↑JR四国8000系「特急 しおかぜ」 |
![]() |
| ↑今年中での引退が決まっている0系。これにあわせて登場時の塗装に戻された。 |
![]() |
| ↑岡山で並ぶ0系と100系、この並びも今のうち。 |
![]() |
| ↑地元では見ることが出来ないEF200、パンタグラフが特徴的。 |