岩舟中継局

 佐野と岩舟にまたがる三毳山(みかもやま)にあります。三毳山というのはこの周辺の山の総称で、送信所のあるところは青竜ヶ岳(229m)と呼ばれています。
 また、決して広くない山頂は中継局が占拠してます。

 所属表記があるのはとちぎテレビのみ。というのも最初に開局したのがとちぎテレビのアナログで、デジタルになってからNHKと在京民放が乗り入れました。
 アナログでは岩舟方面のみでしたが、デジタルでは佐野方向もエリアにしてます。

 送信アンテナは、上段がNHKと在京民放。下段がチャンネルが離れているとちぎテレビと思われます。
 鉄塔から突きだしているのはNHK-Gの「みかも山中継局」のアンテナです。野木方面にスポットで送信しています。
 手前のパラボラはNHKと在京民放の足利受けD-TTL。

 とちぎテレビは一段低い位置にあるグリッドパラボラ(左下)で足利局放送波受けの模様。(東北道、佐野藤岡SAより)

 送信所付近から見た佐野市方向。
送信所データ
| 局名 | NHK総合宇都宮 | NHK教育東京 | 日本テレビ | TBS | 
| 住所 | 栃木県栃木市岩舟町下津原 | 
| 送信チャンネル | 46ch(垂直偏波) | 39ch(垂直偏波) | 33ch(垂直偏波) | 36ch(垂直偏波) | 
| 空中線電力 | 0.5w | 
| 送信空中線 | 4L双ループ 1段3面 | 
| 受信相手局 | 足利中継局 | 
| 受信チャンネル | D-TTL | 
| 受信空中線 | パラボラ | 
| 局名 | フジテレビ | テレビ朝日 | テレビ東京 | とちぎテレビ | 
| 住所 | 栃木県栃木市岩舟町下津原 | 
| 送信チャンネル | 42ch(垂直偏波) | 43ch(垂直偏波) | 45ch(垂直偏波) | 14ch(垂直偏波) | 
| 空中線電力 | 0.5w | 
| 送信空中線 | 4L双ループ 1段3面 | 
| 受信相手局 | 足利中継局 | 
| 受信チャンネル | D-TTL | 29ch | 
| 受信空中線 | パラボラ | グリッドパラボラ | 
 みかもやま中継局
| 局名 | NHK総合宇都宮 | 
| 住所 | 栃木県栃木市岩舟町下津原 | 
| 送信チャンネル | 44ch | 
| 空中線電力 | 3w | 
| 送信空中線 | 4L双ループ 1段1面 | 
| 受信相手局 | 足利中継局 | 
| 受信チャンネル | TTL | 
| 受信空中線 | パラボラ | 
Copyright LocalRapid Since 2007/10 All Rights Reserved.