地デジ受信考察


 正月休みで久々に記事を書く時間ができたので、前々から書こうと思っていた「地上デジタル放送における遠距離受信」についてちょこっと語っていこうかと思います。(AMラジオの遠距離受信は資料不足のため頓挫しました。ごめんなさい)
 アナログ放送では電波が弱ければ白黒ながらも映り、混信しているかも画像を見れば一目で判断することができました。ただノイズには弱く、反射によるゴーストなどで良好な受信が難しいという難点はありました。
 一方デジタル放送は0と1の世界です。そのため、ある一定のレベルを下回ると受信ができなくなります。また、スピルオーバー(区域外送信)を減らすために指向性強化、出力制御が行われるようになりました。この2つがアナログ時代にはなかった大きな問題です。その反面、アナログでは若干電波が弱かった地域でも、良好な受信ができるようになりました。もちろんノイズに対しても強くなりました。

 デジタル放送開始に先立ち、デジタル用のチャンネルを確保するため、一部の中継局でチャンネル変更(アナアナ変換)が行われました。自宅の周辺でも児玉中継局がこの対象となり、

NHK総合NHK教育日本テレビTBSフジテレビテレビ朝日テレビ東京テレビ埼玉
旧チャンネル3335252321191728
新チャンネル5135535557596130

変更のなかったNHK教育以外はハイチャンネルへ変更されました。これによりなんとか受信できていた、とちぎテレビ葛生中継局(53ch)が受信不可になってしまいました。この児玉中継局は出力の割には受信している世帯数が多いので、アナアナ変換はかなり大規模だったようです。

 デジタル放送が開始される前まで、私の家ではテレビ神奈川(TVK)が視聴できていました。当時の家は平屋で、アンテナも普通の20素子でしたが、それなりに受信できていました。しかしデジタル放送が開始されると、前橋(榛名山)のフジテレビが同一チャンネルで送信されているため混信が発生し、TVKの受信が出来なくなりました。
 そしてつい最近。久々にチバテレビ(アナログ46ch)を回したところ、以前は若干受信出来ていたのが全くカスリもしませんでした。もしやと思いデジタル波のスキャンをかけると、復調ギリギリのレベルでNHKが入りました。どこかで新規開局したんですかね。困りました。


 私の住んでいる地区は関東平野の中央部に位置するため、各方面からの電波が飛んでくるという遠距離受信には絶好のロケーションですが、その分混信にも悩まされます。アナデジ混信なら数年後には解消になりますが、デジタル同士の混信はどうにもならないですねぇ…。

 各送信所との距離:
 自宅〜児玉 約35km
 自宅〜浦和 約30km
 自宅〜東京 約50km
 自宅〜宇都宮 約55km
 自宅〜船橋 約60km
 自宅〜鶴見 約65km
 自宅〜前橋 約70km

 このように、遠距離受信を取り巻く環境は年々厳しくなっています。
 自宅の受信設備


 古い家では、東京向け8素子VHFオールチャンネル+浦和向け20素子UHF、という一般的な構成でした。しかし近くに高圧線鉄塔があるためゴーストが酷く、この対策として児玉中継局へアンテナを向けている家庭もありました。そのため我が家でも家の建て替えと同時にアンテナを更新。アナログ用児玉向け20素子パラスタUHFとデジタル用東京向け20素子パラスタUHFという異質な構成となりました。


 UHFアンテナ同士を普通の混合器でミックスさせると、2つのアンテナが互いに電波を打ち消しあったり混信が生じる場合があります。このような場合は特定地域用混合器を使う必要があります。今回は「UUM-204J」という関東地区用の特定地域用混合器を使いました(写真上)。しかしこの混合器高いね…。下はブースター。


 こちらがこの混合器の特性グラフです。29chを境にしたLPFとHPFの組み合わせです。LPF側に東京向きを、HPF側に児玉向きを接続してます。…ということは現状だとTVSは児玉から受信しているのか?アナログ停波後はこの構成を見直す必要がありそうです。
 というわけでデジタルとアナログの両方でチャンネルスキャンをかけ、現状では何が映るのかを調べてみました。(デジタルのアンテナレベルはREGZAで測定。受信推奨値43以上)

チャンネル放送局受信レベル(アナログは5段階で表示)備考
D 13NHK東京総合 児玉25混合器による受信レベル低下
A 14TOKYO MX5良好
D 15TBS 宇都宮?8局名認識せず(放送大学の影響?)
A 16放送大学5良好
D 17テレビ朝日 宇都宮?10局名認識せず(放送大学の影響?)
D 18tvk21局名認識
D 19群馬テレビ39時たまブロックノイズ。偏波面方向違い
D 20TOKYO MX61良好
D 21フジテレビ63ほぼフルスケ。ブースタ飽和?
D 22TBS63ほぼフルスケ。ブースタ飽和?
D 23テレビ東京63ほぼフルスケ。ブースタ飽和?
D 24テレビ朝日63ほぼフルスケ。ブースタ飽和?
D 25日本テレビ64ほぼフルスケ。ブースタ飽和?
D 26NHK東京教育64ほぼフルスケ。ブースタ飽和?
D 27NHK東京総合64ほぼフルスケ。ブースタ飽和?
D 28放送大学63ほぼフルスケ。ブースタ飽和?
D 29とちぎテレビ14局名認識。方向違い
A 30テレビ埼玉 児玉5テレビ信州と弱混信
A 31とちぎテレビ 宇都宮1ほとんど判別不可。アナログ群馬テレビ太田局と混信
D 32テレビ埼玉61現状では浦和と児玉のどちらを受信しているのか不明
D 33日本テレビ 前橋43時たまブロックノイズ
A 34NHK東京教育2どこかの中継局?
A 35NHK東京教育 児玉5良好
D 36TBS 前橋41時たまブロックノイズ
D 37NHK東京総合 前橋33復調せず
A 38テレビ埼玉 浦和2本来は良好なはずなんだけど…。アンテナの指向性が強いのか?
長野放送と弱混信
D 39NHK東京教育 宇都宮41時たまブロックノイズ
A 40放送大学 前橋3偏波面方向違い
A 41テレビ朝日 宇都宮1他局との混信あり
D 42フジテレビ 前橋44前橋局の中で一番安定
D 43テレビ朝日 前橋41時たまブロックノイズ
A 44テレビ埼玉 小川2アナログNHK教育足利局と混信
D 45テレビ東京 前橋43そこそこ安定
D 46NHK東京総合 足利40復調ギリギリ。時たまテレビ東京が混じる
おかげでチバテレビアナログが潰された
A 47テレビ埼玉 秩父1白黒だが判別可能。NHK総合宇都宮デジタルと混信?
A 48群馬テレビ 前橋4偏波面方向違い。でもそれなりに映る
A 49NHK東京教育 秩父1アナログNHK総合足利局と混信
A 50NHK東京教育 前橋3偏波面方向違い
A 51NHK東京総合 児玉5良好
A 52NHK東京総合 前橋3偏波面方向違い
A 53日本テレビ 児玉5良好
A 54日本テレビ 前橋3偏波面方向違い
A 55TBS 児玉5良好
A 56TBS 前橋3偏波面方向違い
A 57フジテレビ 児玉5良好
A 58フジテレビ 前橋3偏波面方向違い
A 59テレビ朝日 児玉5良好
A 60テレビ朝日 前橋3偏波面方向違い
A 61テレビ東京 児玉5良好
A 62テレビ東京 前橋3偏波面方向違い


 …というわけで、UHFの全チャンネルで何かしらが引っかかるという超電波過密状態でした。まさかこんな状態になっているとは。

 意外だったのがTVKデジタルのレベルが20程度あったということです。TVKデジタルは宇都宮や水戸デジタルとの混信を避けるために、北ビームは殆ど電波を出していないらしいですが、とりあえずシグナルは来てるようです。アンテナ方向はほとんど誤差なく鶴見へ向いており、これ以上アンテナレベルを稼ぐには、もっと高性能なアンテナへ交換(30エレ)や、同一チャンネルのTXデジタル(宇都宮、水戸)の影響を排除する必要があります。ここまで対策しても確実に映る保証はないのでやりませんがね…。やはり埼玉北部でTVKデジタルを見るのは難しそうです。
 チバテレビデジタルは、現状だとTVS児玉アナログに潰されて全くシグナルが入ってきません。(いい加減児玉向きのアンテナをどうにかしなくては…)現状ではアンテナが完全に向いていない(約30°のずれ)ので、受信できるかはまだ未知数ですね。
おまけ


アナアナ変換時に旧チャンネルに表示されていた告知画面。新チャンネルへ完全に移行した後は、旧チャンネルにこの画像が表示されてました。画像が悪いですが、左は児玉中継局、右は宇都宮中継局のもの。また、NHKや民放、独立UHFで書式が若干異なってました。


Copyright LocalRapid Since 2007/10 All Rights Reserved.