
<12/04/23>
更新が滞ってました orz
先週末は静岡にいました。14日開通の新東名に乗るため、金曜の仕事終了後そのまま静岡(あたる邸)へ突撃

開通してから1時間後くらいに清水ICより清水JCT→新清水JCTを経由して新東名へ。快適に流れていたが、SAの手前で待機渋滞が発生。20分くらい渋滞にはまりようやく静岡SAにイン。

交通情報の案内画面はタッチパネル。FeliCa対応の携帯をかざすと何かの情報が出てくる機能付き。ただ表示アプリケーションがよろしくないようで、高速タッチを繰り返すとフリーズします。ここで裏技を発見(ぉ

SA内はお祭り状態。イベント会場でミキサーを発見したので早速一枚。どこか視点がおかしい

渋滞情報をワンセグで流してる・・・
この後NAZ氏と静岡SAで合流する予定が、トラブル発生のため急遽藤枝PAへ…

翌日は日本平へ。既に2本の鉄塔と局舎が解体されており、残るはNHKの2本とSBSのみ。デジタル鉄塔にFMアンテナがついていることからこれらの鉄塔も近々解体されるでしょう。

FMアンテナは2L 5段4面です
----------
<12/04/01>

アッーーー!
えぇ、ただのプラグ交換です ^^
以前からやろうと思ってましたが、インタークーラーとか外すのが面倒なので放置してましたが、そろそろ3万kmに達しそうなので重い腰を上げて本日施工

作業前

インタークーラーとエアクリからタービンに繋がるホースをパージ、ここまでが作業準備

カバーを外すとイグニッションコイルがこんにちは、K6Aはダイレクトイグニッションです
あとは『アッーーー!』の図のようにプラグレンチでプラグを外します

(左)外したプラグ、(右)新品、結構焼けてます
あとは外すのと逆の手順で取り付け。・・・でもその前に

インタークーラーが邪魔で付けられなかったアースコードを取り付け

外した3本のスパークプラグ。どれも偏りなく綺麗に焼けてます

今回付けたのはこちら、元々この車はイリジウムプラグだったので劇的な変化はありませんが、アイドリングが安定した気がします。あとはかつてのトルクが戻ればいいなぁ
----------
Copyright LocalRapid Since 2007/10 All Rights Reserved.