<16/09/16>
鼻水が止まりません(困)
風邪か花粉かわからないのでとりあえず放置してます。
現在の職場へ異動してから今月で1年になりましたが、謎の体調不良に見舞われる事が多いです。
生活にリズムがないので体にはかなり負担がかかっているみたいですね。
という話はさておき、先日NAZ氏と犬吠埼灯台(千葉県銚子市)まで行ってきました。
勘の良い方はここでピーンときたかと思いますが、今月いっぱいで「船舶気象通報(灯台放送)」と「ディファレンシャルGPS(DGPS)」の提供が終了するため、直下で受信してみようと思ったわけです。
自宅から一番近いところとなると、犬吠埼なのです。近いと言っても銚子方面は道路事情が悪いため高速は使えず(圏央道は茨城県区間が未開通、東関東道経由では遠回り)下道で行くことにしました。距離では約150kmあり、3〜4時間あれば着くものだと思っていました。
ところが実際は16号区間の流れが悪い+大雨による道路冠水+柏から銚子までの356号にバイパスがないなどの理由により、休憩含め5時間以上かかってしまいました。
おまけに昼飯に決めていた店が臨時休業というフルコンボ。仕方ないので近くにあった別な店にしましたが、予想以上に旨かったので大満足。
アジの漬け丼。ウマー
昼飯を食い終わった時点で14時半。時間が押しまくりなので、急いで目的地である犬吠埼へ。
平日でしたが、そこそこ人がいました。観光スポットなんでしょうね。果たして我々と同じ目的の人はいるのだろうか?
入場料を払い中へ入ります。
高電圧と書かれた怪しい小屋。この中に船舶気象通報用の機器がある模様。
給電部。簡素ですがこれでも50W出てます。周波数は1670.5kHz H3E。搬送波ありのSSB変調なので、HF機の場合は1669kHz USBで聞けます。
小屋の横にある霧笛舎。現在は使われていませんが、現役時は圧縮空気でホーンを鳴らしていたそうです。中にはコンプレッサーや発電機が置いてあります。
続いて灯台に上り、DGPSアンテナを眺める。中波ラジオの中継局みたいな感じです。295kHz 75Wで常時出ています。
銚子市街地方面。この日は風が強く、吹き飛ばされそうでした。
続いて資料館みたいなところへ。灯火部分のレンズと回転機構が置いてあります。
そろそろ閉館らしいので外へ。(16時閉館?)
DGPSのアンテナは根元まで行けるので給電部のアップ。細い。
そして忘れてはいけない気象通報。犬吠埼は毎時23分10秒から24分50秒なのでその時間に合わせて受信します。
NAZ氏はIC-706で1669kHz USB、私はIC-R6で1670kHz AM受信。IC-R6の受信音声はこちら
(9/24追記)
NAZ氏が撮影したIC-706のUSBモード受信音声(動画)の提供を受けました。こちらからご覧下さい。
色々試しながら15時、16時、17時の計3回受信。帰る頃には灯台が光り始めました。
18時頃銚子を出発、滞在時間4時間でした。帰りは下道が嫌になったので、神崎からつくば中央まで圏央道使いました。
快適すぎて笑いが出るレベル、茨城県内早く全通して下さい(切実)
----------
Copyright LocalRapid Since 2007/10 All Rights Reserved.