<18/02/19>
LED化工事 その後
防水ゴムを一部カットしました。
HIDの時は配線が後部から出ていたためカットせずに無理矢理通すことができました。
このLEDはヒートシンクと冷却ファンの中間から配線が出ているため、ゴムをカットしないと通りません。
これで冷却ファンが顔を出すようになりました。
その冷却ファンですが、音の割にはあまり機能してないようです。点灯させて10分ほど走行してみましたが、結構熱くなります。
冬場でこの状態なので夏場はどうなるんでしょ? ゴムが溶けないか心配です(その前に寿命も短そう…)
----------
<18/02/18>
先日、ヘッドライトのHIDが片方切れました。
仕事帰りに何かちらついてるなと思っていたら数分で消灯。暗くなったり変色もなく突然切れた感じです。
インバータの不具合かと思いましたが、バルブが白く濁った感じになってるので単純に玉切れみたいです。
かといってバルブも交換できる仕様ではないし、6年半も使ってるのでこの機会にLEDへ交換することにしました。
今回購入したのはこちら。安心の中華製(実験的な要素を含みます)
LEDの配置をハロゲンバルブに近づけているそうです。(ロービームはシェードに覆われた上側が点灯)
取り付けに先立ち既存のHID関連機器を取り外すのですが、これが一苦労。
特に厄介なのが防水ゴムにピッタリはまったバルブ本体。シリコンスプレーを吹いて回しながら力任せに引っ張ったら…
最終的にこうなりました。チーン
この他にも配線が思いのほか入り組んでおり、結局バンパーまで外す羽目に。
HIDの発熱でリフレクターが焼けてしまいました。布で軽く拭いたら取れたので手の届く範囲だけ除去しました。
取り付けた状態がこちら。配光は本体を回して調整するため防水ゴムや配線類は仮取付のままです。
ヒートシンクとファンが大きいため防水ゴムは加工が必要になりそうです。
光軸はHIDの時と同じになるよう調整しましたが、カットラインがぼんやりしているので実際に走ってみて微調整します。
(HID時もカットラインは出てないんですが)
----------
<18/02/04>
先月31日の皆既月食を撮影しました。(三脚が行方不明のため手持ち撮影です)
残業で遅くなり、自宅に着いたときは既に半分くらい欠けてました。ぼやけているのは薄い雲がかかっているためです。
200mmレンズでは太刀打ちできないので大幅にトリミングしています。
風呂から上がってきたらもう少しで全て隠れるところでした。このあたりから露出が厳しくなっていく。
いよいよ皆既月食です。予想以上に暗いためISO5000まで上げてます。肉眼だとたこ焼きのようにしか見えない…。
寒いので食の終わりまでは撮っていません。
----------
Copyright LocalRapid Since 2007/10 All Rights Reserved.