ぶらり石川

 昨年の名古屋と同様、ノリと勢いで石川県の金沢、能登方面へ行ってきました。
 今回もNAZ氏の運転のため、私は色々と写真を撮っております。

 NAZ邸を9時に出発。太田桐生ICから北関東道で高崎方面へ。この時点での到着予想は15時。


 途中、太田PAの建設現場を通過。建設費削減のために一旦は建設が凍結されたものの、予想以上の交通量で波志江と出流原ではキャパが足りず、結局建設されることになった。上下集約型の模様。


 高崎JCT通過。


 藤岡JCT、上信越道方面へ。


 下仁田〜松井田妙義間にある妙義橋からは、間近に迫る新榛名線鉄塔の頂部を見ることができます。


 横川SAを過ぎると現れる碓氷橋。ここから勾配がきつくなる。


 八風山トンネルを越えると…。


 そこは新緑の長野県でした。


 とある団体御用達の東部湯の丸で昼飯。山賊焼定食を食べました(写真はありません)


 更埴JCT通過。まだ全行程の半分も走っていません。適度に休憩しながらひたすら金沢を目指します。


 信濃町〜上越JCT間では4車線化工事が進んでいます。


 上越JCT通過。ようやく全行程の半分を過ぎた。


 この写真ではわかりにくいですが、親不知の海岸付近。海の上を走ってます。


 黒部IC付近では北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅が真横に。


 滑川付近で北陸道と併走する烏帽子鉄塔の新北陸幹線。関西電力の所属で、黒部川発電所系統の電力を関西方面へ送っている。

 16時半ころに金沢市内に到着。まずはデジタルテレビの電波が出ている観音堂町へ。


 (左)石川テレビ(ITC)、北陸放送テレビ(MRO) (右)テレビ金沢(KTK)、北陸朝日放送(HAB)、NHK
 デジタル化に伴いMROはITC、NHKはKTK,HABの鉄塔に相乗りする形となりました。


 それではアナログテレビを送信していたNHK鉄塔はどうなっているかというと…。
 中間部にFM用の双ループが設置され、FM専用となりました。
 すぐ隣にAMラジオの鉄塔もありますが、こちらは変化なしです。


 参考までに、アナログ時代のアンテナ構成(2011年撮影)
 先端が総合のスーパーターン12段とFMの四角ループ8段。中間部は教育のスーパーゲイン14段。


 北陸放送の鉄塔はAMラジオやFM石川が使用しているので目立った変化はありませんが、先端のスーパーターンがアナログテレビ用からFM補完局用に変わりました。

 日没までまだ時間があるため、湯涌温泉に行ってみることにしました。


 18時過ぎに到着。自分たち以外に人の気配がない。


 バス停。

 初日はこれにて終了。明日は七尾方面へ向かいます。金沢駅前のビジホで一泊。

 二日目へ


Copyright LocalRapid Since 2007/10 All Rights Reserved.